サッカー:四択
問題文 選択肢 正解
1 「ドーハの悲劇」として有名な
1993年のアメリカW杯アジア
最終予選「日本×イラク」を
中継した民放のテレピ局は?
テレビ朝日
TBS
日本テレビ
テレビ東京
テレビ東京
2 1991年に女子サッカーの
第1回世界選手権が開催された
国はどこ?
イタリア
ドイツ
アメリカ
中国
中国
3 1993年に開幕したJリーグの
イエローカード第1号を
出された選手は
都並敏史ですが
都並敏史
フラビオ
トリビソンノ
パベル
都並敏史
4 レッドカード第1号を
出された選手は?
都並敏史
フラビオ
トリビソンノ
パベル
パベル
5 1996−1997シーズンに
フィリッポ・インザーギが初めて
セリエAで得点王になった時に
所属していたチームは?
フォッジャ
アタランタ
カリアリ
ウディネーゼ
アタランタ
6 1996年のアトランタ五輪で
サッカー日本代表がブラジルに
勝った試合が行われた
アメリカの都市は?
[画像] マイアミ
7 1996年のアトランタ五輪で
サッカー日本代表の監督を
務めたのは?
加茂周
西野朗
岡田武史
山本昌邦
西野朗
8 1998年開催のサッカー
W杯フランス大会において
フランス、ブラジルに次いで
3位となった国は?
トルコ
ユーゴスラビア
クロアチア
ブルガリア
クロアチア
9 1998年のシーズン終了後に
行われたJリーグ初の
J1参入決定戦で敗れ
J2に降格したチームは?
アビスパ福岡
セレッソ大阪
サンフレッチェ広島
コンサドーレ札幌
コンサドーレ札幌
10 2000年に行われた
第1回世界クラブ選手権で
優勝したサッカークラブは?
バスコ・ダ・ガマ
コリンチャンス
レアル・マドリード
パルメイラス
コリンチャンス
11 準優勝に終わったクラブは? バスコ・ダ・ガマ
コリンチャンス
レアル・マドリード
パルメイラス
バスコ・ダ・ガマ
12 2003年にJリーグの新入王を受賞
した、当時横浜F・マリノスの
選手は?
松田直樹
那須大亮
中澤佑二
田中隼麿
那須大亮
13 2004年の夏にサッカーの
アジアカップが開催された国は?
中国
フィリピン
韓国
ベトナム
中国
14 2005年にビーチサッカーの
第1回W杯が行われた国はどこ?
アメリカ
フランス
イタリア
ブラジル
ブラジル
15 優勝した国はどこ? アメリカ
フランス
イタリア
ブラジル
フランス
16 2006年1月にアトレチコ・
パラナエンセの監督に就任し
ブラジル国内では初めてとなる
ヨーロッパ人監督となったのは?
ルート・クロル
フリスト・ストイチコフ
ジャン・ティガナ
ローター・マテウス
ローター・マテウス
17 2006年のドイツW杯で
サッカー・オランダ代表の
監督を務めたのは?
ルイス・アラゴネス
ファン・バステン
レイモン・ドメネク
クリンスマン
ファン・バステン
18 フランス代表の監督を
務めたのは?
ルイス・アラゴネス
ファン・バステン
レイモン・ドメネク
クリンスマン
レイモン・ドメネク
19 2007年12月1日のJリーグ
最終戦で浦和レッズは敗れて
鹿島の逆転優勝となりましたが
その時のレッズの対戦相手は?
ヴィッセル神戸
大分トリニータ
横浜FC
ヴァンフォーレ甲府
横浜FC
20 2007年のサッカーアジアカップで
オーストラリアの監督を務めた
グラハム・アーノルドが、かつて
プレーしたJリーグのチームは?
清水エスパルス
浦和レッズ
サンフレッチェ広島
アビスパ福岡
サンフレッチェ広島
21 2008-2009シーズンのUEFA
チャンピオンズリーグに
出場したバテボリソフは
どこの国のサッカークラブ?
ウクライナ
セルビア
スロバキア
ベラルーシ
ベラルーシ
22 2008年11月にサッカー
アルゼンチン代表の監督に
就任した人物は誰?
ベッケンバウアー
マラドーナ
クライフ
ペレ
マラドーナ
23 2008年開催のサッカー
欧州選手権で、大会MVPを
獲得したスペインの選手は誰?
プジョル
イニエスタ
シャビ
ビジャ
シャビ
24 2008年から2009年にかけて
岡田武史率いるサッカーの
日本代表が5回も対戦したのは
どこの国の代表チーム?
バーレーン
韓国
オーストラリア
カタール
バーレーン
25 2008年にサッカーの
世界年間最優秀選手賞
「バロンドール」を受賞した
サッカー選手は誰?
クリスティアーノ・ロナウド
ズラタン・イブラヒモビッチ
アレッサンドロ・デルピエロ
リオネル・メッシ
クリスティアーノ・ロナウド
26 2008年のJリーグで
シーズンMVPを受賞した
サッカー選手は?
小川佳純
小笠原満男
マルキーニョス
柳沢敦
マルキーニョス
27 2008年のユニフォームの胸に
スポンサーを務める「楽天」の
ロゴマークが入っている
Jリーグのチームは?
セレッソ大阪
ジュビロ磐田
鹿島アントラーズ
ヴィッセル神戸
ヴィッセル神戸
28 2009年1月にイングランドの
MFデビッド・ベッカムが
レンタル移籍で加入した
イタリアのサッカークラブは?
ラツィオ
ACミラン
インテル
ローマ
ACミラン
29 2009年8月に開催されるサッカー
のオールスターゲーム「JOMO
カップ」で、Jリーグ選抜チーム
の監督を務めるのは?
オズワルド・オリベイラ
ドラガン・ストイコビッチ
ペリクレス・シャムスカ
西野朗
オズワルド・オリベイラ
30 2009年と2010年にサッカーの
クラブワールドカップが
開催される国は?
日本
ドイツ
UAE
南アフリカ共和国
UAE
31 2009年に大宮アルティージャに
加入したマト、サンフレッチェ
広島に加入したミキッチといえば
どこの国のサッカー選手?
クロアチア
セルビア
モンテネグロ
スロベニア
クロアチア
32 2009年のJリーグ開幕戦で
モンテディオ山形が
記念すべきJ1での初勝利を
挙げた時の相手チームは?
FC東京
ヴィッセル神戸
横浜F・マリノス
ジュビロ磐田
ジュビロ磐田
33 2011年に開催される
サッカー女子W杯の開催国は?
アメリカ
スウェーデン
ノルウェー
ドイツ
ドイツ
34 ACミランでプレーする
FWシェフチェンコは
どこの国の選手?
ブルガリア
ウクライナ
チェコ
ロシア
ウクライナ
35 FC東京の平山相太が
かつてプレーしていた
オランダのサッカークラブは?
ポセイドン
ネプチューン
ヘラクレス
アキレス
ヘラクレス
36 Jリーグで活躍するDFで
中澤祐二といえば
所属するチームはどこ?
ガンバ大阪
鹿島アントラーズ
ジュビロ磐田
横浜F・マリノス
横浜F・マリノス
37 駒野友一といえば
所属するチームはどこ?
ガンバ大阪
鹿島アントラーズ
ジュビロ磐田
横浜F・マリノス
ジュビロ磐田
38 Jリーグで活躍するMFで
遠藤保仁といえば
所属するチームはどこ?
ジュビロ磐田
名古屋グランパス
浦和レッズ
FC東京
ガンバ大阪
39 羽生直剛といえば
所属するチームはどこ?
ジュビロ磐田
名古屋グランパス
浦和レッズ
FC東京
FC東京
40 Jリーグの公式戦で
1試合に交代できる人数は
最高何人まで?
1人
2人
3人
5人
3人
41 Jリーグのゴールキーパー
川口能活が所属している
サッカークラブは?
セレッソ大阪
ガンバ大阪
サンフレッチェ広島
清水エスパルス
ジュビロ磐田
42 下田崇が所属している
サッカークラブは?
セレッソ大阪
ガンバ大阪
サンフレッチェ広島
清水エスパルス
サンフレッチェ広島
43 アトランタ五輪の男子
サッカーで優勝した国は?
フランス
ナイジェリア
イタリア
オランダ
ナイジェリア
44 アメリカW杯サッカーの予選で
オーストラリアをプレーオフで
下して本大会出場を決めた国は?
イラン
ウルグアイ
パラグアイ
アルゼンチン
アルゼンチン
45 アメリカW杯ヨーロッパ予選の
最終戦ロスタイムで、フランスの
予選敗退を決めるゴールを決めた
ブルガリアの選手は?
コスタディノフ
キリヤコフ
ボリミロフ
バラコフ
コスタディノフ
46 アメリカW杯ヨーロッパ予選の
最終戦ロスタイムで、フランスの
予選敗退を決めるゴールを決めた
ブルガリアの選手は?
ボリミロフ
バラコフ
コスタディノフ
ツベタノフ
コスタディノフ
47 アルゼンチンの元サッカー選手
ディエゴ・マラドーナがかつて
プレーしたイタリアのチームは?
ユベントス
インテル
ラツィオ
ナポリ
ナポリ
48 イアン・ハート、ロビー・キーン
ジョン・オシェイといえば
どこの国のサッカー選手?
イングランド
ウェールズ
アイルランド
ノルウェー
アイルランド
49 イタリア勢同士の対決となった
2002−2003年シーズンの
サッカーチャンピオンズリーグ
決勝戦の対戦カードは?
ユベントス対ACミラン
ユベントス対インテル
ユベントス対ローマ
ACミラン対ローマ
ユベントス対ACミラン
50 イタリアのサッカークラブ
ACミランの
ホームスタジアムは?
オリンピコ
ジュゼッペ・メアッツァ
デッレ・アルピ
エンニオ・タルディーニ
ジュゼッペ・メアッツァ
51 ASローマの
ホームスタジアムは?
オリンピコ
ジュゼッペ・メアッツァ
デッレ・アルピ
エンニオ・タルディーニ
オリンピコ
52 イタリアのプロサッカーリーグ
「セリエA」で初めてプレーした
日本人選手は?
三浦知良
小野伸二
稲本潤一
城彰二
三浦知良
53 イタリアのプロサッカーリーグ
セリエAは全部で何チーム?
12チーム
14チーム
18チーム
20チーム
20チーム
54 ドイツのプロサッカーリーグ
ブンデスリーガ1部は
全部で何チーム?
12チーム
16チーム
18チーム
20チーム
18チーム
55 イングランド代表のDF
ギャリー・ネヴィルが所属
しているサッカークラブは?
エバートン
マンチェスター・U
アストン・ビラ
リバプール
マンチェスター・U
56 イングランドのサッカーリーグ
「プレミアリーグ」で初めて
プレーした日本人選手は?
稲本潤一
三浦知良
小野伸二
奥寺康彦
稲本潤一
57 イングランドのサッカークラブ
マンチェスター・ユナイテッドの
ホームスタジアムは?
スタンフォードブリッジ
スタンリー・パーク・スタジアム
オールド・トラフォード
エミレーツ・スタジアム
オールド・トラフォード
58 アーセナルの
ホームスタジアムは?
スタンフォードブリッジ
スタンリー・パーク・スタジアム
オールド・トラフォード
エミレーツ・スタジアム
エミレーツ・スタジアム
59 ウクライナ代表のFW
シェフチェンコが現在、在籍
しているサッカークラブは?
パルマ
ACミラン
フィオレンティーナ
インテル
ACミラン
60 現在のJリーグのチェアマン・
鬼武健二が、かつて会長を
務めていたサッカークラブは?
京都サンガ
セレッソ大阪
コンサドーレ札幌
サンフレッチェ広島
セレッソ大阪
61 国際サッカー連盟の
現在の会長は?
イッサ・ハヤトゥ
ジョアン・アベランジェ
ジョセフ・ブラッター
チョン・モンジュン
ジョセフ・ブラッター
62 国際サッカー連盟の
本部が置かれている
スイスの都市は?
ベルン
ニヨン
チューリヒ
ローザンヌ
チューリヒ
63 欧州サッカー連盟の
本部が置かれている
スイスの都市は?
ベルン
ニヨン
チューリヒ
ローザンヌ
ニヨン
64 これまでのサッカーW杯で
171点と最も総ゴール数が
多かった大会はいつの大会?
1990年・イタリア大会
1994年・アメリカ大会
1998年・フランス大会
2006年・ドイツ大会
1998年・フランス大会
65 これまでサッカーW杯の決勝が
2度行われた唯一の
スタジアムは?
[画像] エスタディオ・アステカ
66 これを勝ち抜いた高校やクラブが
秋の全日本ユース選手権に出場
できる、日本サッカー協会が主催
する18歳以下の地域別の大会は?
マスターリーグ
プリンスリーグ
サテライトリーグ
ゴールデンリーグ
プリンスリーグ
67 サッカー・W杯の歴代得点王で
スキラッチが後に所属した
Jリーグのチームは?
ジュビロ磐田
柏レイソル
ガンバ大阪
鹿島アントラーズ
ジュビロ磐田
68 サッカー日本代表のFW
巻誠一郎が所属する
Jリーグのチームは?
横浜F・マリノス
ジェフユナイテッド千葉
清水エスパルス
ジュビロ磐田
ジェフユナイテッド千葉
69 サッカーの欧州最優秀選手に
与えられるバロンドールを
3年連続受賞した唯一の選手は?
ファン・バステン
ベッケンバウアー
ミシェル・プラティニ
ヨハン・クライフ
ミシェル・プラティニ
70 サッカーのトヨタカップで
ヨーロッパのチームとして
初めて優勝したクラブは?
リバプール
ユベントス
アストン・ビラ
ACミラン
ACミラン
71 ジュビロ磐田で活躍する
FW・中山雅史の
ニックネームは?
班長
部長
隊長
校長
隊長
72 ストイチコフが後に所属した
Jリーグのチームは?
ジュビロ磐田
柏レイソル
ガンバ大阪
鹿島アントラーズ
柏レイソル
73 スペインのサッカークラブ
FCバルセロナの
ホームスタジアムは?
ビセンテ・カルデロン
カンプ・ノウ
サンチェス・ピスファン
サン・マメス
カンプ・ノウ
74 アスレチック・ビルバオの
ホームスタジアムは?
ビセンテ・カルデロン
カンプ・ノウ
サンチェス・ピスファン
サン・マメス
サン・マメス
75 レアル・マドリードの
ホームスタジアムは?
ビセンテ・カルデロン
カンプ・ノウ
リアソール
サンチャゴ・ベルナベウ
サンチャゴ・ベルナベウ
76 スペインのサッカークラブ
レアル・マドリードでプレー
するMFアマドゥ・ディアラは
どこの国のサッカー選手?
ガーナ
マリ
コンゴ
カメルーン
マリ
77 スペインのサッカーリーグ
リーガ・エスパニョーラで
得点王に与えられる賞は?
ピチチ賞
サンス賞
サルバ賞
サモラ賞
ピチチ賞
78 全国高校サッカー選手権の
元得点王、大迫勇也が
2009年から所属している
サッカーチームはどこ?
ガンバ大阪
清水エスパルス
浦和レッズ
鹿島アントラーズ
鹿島アントラーズ
79 チャンピオンズカップが
チャンピオンズリーグヘと
名称を変更した最初の大会で
優勝したサッカークラブは?
バルセロナ
マルセイユ
ユベントス
ボルシア・ドルトムント
バルセロナ
80 次のJリーグのチームのうち
1993年のJリーグ発足時には
加盟していなかったのは?
サンフレッチェ広島
ヴェルディ川崎
清水エスパルス
ジュビロ磐田
ジュビロ磐田
81 次のうち
Jリーグのチームが
1つもないのは?
四国
東北
沖縄
北海道
沖縄
82 次のうち
これまでにサッカーW杯を
開催したことがない国は?
中国
ドイツ
イタリア
アメリカ
中国
83 次の国のうちこれまでに
サッカーの欧州最優秀選手
「バロンドール」の受賞者を
1人も出していない国は?
ベルギー
ブルガリア
スコットランド
デンマーク
ベルギー
84 次のうち
自国開催のサッカーW杯で
優勝経験がない国はどこ?
ウルグアイ
イタリア
ブラジル
イングランド
ブラジル
85 次のサッカークラブのうち
元サッカー日本代表の三浦知良が
所属したことがないのは?
ヴェルディ川崎
ジュビロ磐田
横浜FC
ヴィッセル神戸
ジュビロ磐田
86 次のサッカー選手のうち
W杯の本大会で得点を挙げた
ことがないのは誰?
鈴木隆行
山口素弘
中山雅史
中田英寿
山口素弘
87 次のサッカー選手のうち
イタリアのサッカーリーグ
セリエAでの優勝経験が
あるのは?
三浦知良
中田英寿
名波浩
中村俊輔
中田英寿
88 次のスタジアムのうち
サッカー・日韓W杯で
日本代表の試合が
行われなかったのは?
長居陸上競技場
日産スタジアム
埼玉スタジアム2002
国立霞ヶ丘競技場
国立霞ヶ丘競技場
89 ドイツ代表のサッカー選手・
バラックが、現在、所属している
イングランドのチームは?
トッテナム
チェルシー
アーセナル
マンチェスター・ユナイテッド
チェルシー
90 ドイツのサッカークラブ
バイエルン・ミュンヘンの
現在の会長は?
ルンメニゲ
ベッケンバウアー
ウリ・ヘーネス
ゼップ・マイヤー
ベッケンバウアー
91 ドイツのサッカークラブ
ハンブルガーSVでプレーする
FWモハメド・ジダンは
どこの国のサッカー選手?
アルジェリア
モロッコ
エジプト
スーダン
エジプト
92 ドゥンガ、ファネンブルク
スキラッチといえば
Jリーグのどのクラブで
活躍した選手?
セレッソ大阪
柏レイソル
清水エスパルス
ジュビロ磐田
ジュビロ磐田
93 日本代表が初のW杯出場を決めた
1997年の「日本対イラン戦」で
決勝点を決めた岡野雅行は
誰と交代して入ってきた?
相馬直樹
呂比須ワグナー
秋田豊
北澤豪
北澤豪
94 日本代表としても活躍する
サッカー選手・今野泰幸が
所属するJリーグのチームは?
川崎フロンターレ
大分トリニータ
大宮アルディージャ
FC東京
FC東京
95 日本歴代1位となる国際Aマッチ
122試合出場という記録を持つ
「アジアの壁」と呼ぱれた
日本のサッカー選手は?
三浦知良
柱谷哲二
秋田豊
井原正巳
井原正巳
96 フットサル・Fリーグで
開幕初年度の2007年シーズンを
制し、記念すべき最初の
優勝チームとなったのは?
湘南ベルマーレ
名古屋オーシャンズ
ペスカドーラ町田
シュライカー大阪
名古屋オーシャンズ
97 フットサルFリーグの
2008年シーズン得点王は?
稲田祐介
川原永光
北原亘
原田浩平
稲田祐介
98 シーズンMVPは? 稲田祐介
川原永光
北原亘
原田浩平
北原亘
99 フランスの名監督
アーセン・ベンゲルが
かつて指揮を取っていた
Jリーグのチームは?
名古屋グランパス
鹿島アントラーズ
ガンバ大阪
ジュビロ磐田
名古屋グランパス
100 元サッカー日本代表の三浦知良が
セリエAのジェノア在籍時に
リーグ戦で唯一の得点を挙げた
時の対戦相手はどこだった?
ユベントス
ボローニャ
ローマ
サンプドリア
サンプドリア
101 元ブラジル代表のジーコが
セリエA時代に在籍していた
サッカークラブの名前は?
ウディネーゼ
エンポリ
フォッジャ
アタランタ
ウディネーゼ
102 元ブラジル代表の選手
カレッカがかつてプレーした
Jリーグのクラブは?
柏レイソル
京都パープルサンガ
鹿島アントラーズ
名古屋グランパス
柏レイソル
103 バウタザールがかつてプレーした
Jリーグのクラブは?
柏レイソル
京都パープルサンガ
鹿島アントラーズ
名古屋グランパス
京都パープルサンガ
104 ベベットがかつてプレーした
Jリーグのクラブは?
柏レイソル
横浜フリューゲルス
鹿島アントラーズ
名古屋グランパス
鹿島アントラーズ
105 若手ストライカー
佐藤寿人が所属する
Jリーグのチームは?
名古屋グランパス
京都サンガ
柏レイソル
サンフレッチェ広島
サンフレッチェ広島
106 その双子の兄・佐藤勇人が
所属するJリーグのチームは?
名古屋グランパス
京都サンガ
柏レイソル
サンフレッチェ広島
京都サンガ

戻る