日本の政治検定(予習編):四択 | |||
問題文 | 選択肢 | 正解 | |
1 | 1976年のロッキード事件で 航空機売り込みに関する資金流用 について証言した、当時の ロッキード社の副社長は? |
トーチャン コーチャン マーチャン サーチャン |
コーチャン |
2 | 1996年、原子力発電所建設の是非 を問うために全国初の住民投票が 行われた新潟県の町で、現在は 新潟県の一部になっているのは? |
大黒町 高原町 鈴木町 巻町 |
巻町 |
3 | 2002年に政令指定都市では 最年少の37歳で横浜市長に 就任し、独自の都市経営で 手腕を発揮している政治家は? |
中田宏 畠中克賢 木内均 河中山哲朗 |
中田宏 |
4 | 2003年4月に認定された 構造改革特区の第一弾に含まれる 「神話・伝説のふるさと ツーリズム特区」がある県は? |
島根県 兵庫県 宮崎県 秋田県 |
宮崎県 |
5 | 2009年秋に発足した消費者庁は 何という省庁の外局? |
経済産業省 内閣府 総務省 法務省 |
内閣府 |
6 | 2009年に政界から引退した 自民党津島派の元会長・ 津島雄二の妻は、有名な 作家である誰の長女? |
森鴎外 夏目漱石 三島由紀夫 太宰治 |
太宰治 |
7 | 「郵政解散」といえば 誰が首相を務めていたときの 衆議院解散の通称? |
中曽根康弘 森喜朗 宮澤喜一 小泉純一郎 |
小泉純一郎 |
8 | 「死んだふり解散」といえば 誰が首相を務めていたときの 衆議院解散の通称? |
中曽根康弘 森喜朗 宮澤喜一 小泉純一郎 |
中曽根康弘 |
9 | 2001年の中央省庁再編の際に 初代の経済産業大臣に 就任した政治家は? |
片山虎之助 平沼赳夫 坂口力 町村信孝 |
平沼赳夫 |
10 | 皇室について定められた 法律『皇室典範』の第一章は? |
即位の礼 天皇 皇位継承 天皇制 |
皇位継承 |
11 | 国会議事堂の衆議院玄関にある 在職50年を記念した胸像は 尾崎行雄と誰のもの? |
三木武夫 吉田茂 伊藤博文 大隈重信 |
三木武夫 |
12 | この人(田中康夫)が代表を務める 2005年に結成された政党は? |
新党日本 国民新党 公明党 新党大地 |
新党日本 |
13 | 自由民主党の初代総裁といえば? | 岸信介 石橋湛山 鳩山一郎 三木武夫 |
鳩山一郎 |
14 | 自由民主党の初代幹事長 といえば? |
岸信介 石橋湛山 鳩山一郎 三木武夫 |
岸信介 |
15 | 女性として初の参議院議長を 務めた元・政治家、扇千景の 本名は? |
奈美悦子 三田桂子 林寛子 安倍静江 |
林寛子 |
16 | 初代の総務大臣に就任した 政治家は? |
片山虎之助 平沼赳夫 坂口力 町村信孝 |
片山虎之助 |
17 | 政治家の麻生太郎が 射撃の選手として出場した五輪は どこで行われた大会? |
ミュンヘン メキシコシティ ロサンゼルス モントリオール |
モントリオール |
18 | その本部の最寄駅に因んで 「代々木」という通称がある 日本の政党はどこ? |
共産党 自由民主党 社民党 国民新党 |
共産党 |
19 | 日本国憲法は全部で何条? | 100条 101条 102条 103条 |
103条 |
20 | 日本の1府12省庁の中で 犯罪白書を発行しているのは? |
国土交通省 経済産業省 法務省 内閣府 |
法務省 |
21 | 経済白書を発行しているのは? | 国土交通省 経済産業省 法務省 内閣府 |
内閣府 |
22 | 日本の政党「自由民主党」を アルファベット3文字で表す と次のうちどれ? |
SDP DPJ LDP JCP |
LDP |
23 | 日本の選挙の投票権があるのは 何歳以上の男女? |
18歳 20歳 22歳 24歳 |
20歳 |
24 | 民主党の代表・鳩山由紀夫の 母方の祖父は 何という会社の創業者? |
日本郵船 ブリヂストン イオン カネボウ化粧品 |
ブリヂストン |
25 | 幹事長・岡田克也の父は 何という会社の創業者? |
日本郵船 ブリヂストン イオン カネボウ化粧品 |
イオン |