日本の政治検定(予習編):一問多答
問題文 選択肢(OK) 選択肢(NG) メモ
1 次のうち、参議院のみに
設置されている
常任委員会を
全て選びなさい
文教科学委員会
行政監視委員会
外交防衛委員会
財政金融委員会
決算委員会
外務委員会
内閣委員会
総務委員会
法務委員会
厚生労働委員会
農林水産委員会
経済産業委員会
国土交通委員会
環境委員会
国家基本政策委員会
予算委員会
議院運営委員会
懲罰委員会
 
2 次のうち、衆議院のみに
設置されている
常任委員会を
全て選びなさい
安全保障委員会
財務金融委員会
文部科学委員会
決算行政監視委員会
内閣委員会
総務委員会
法務委員会
外務委員会
厚生労働委員会
農林水産委員会
経済産業委員会
国土交通委員会
環境委員会
国家基本政策委員会
予算委員会
議院運営委員会
懲罰委員会
 
3 次のうち
経済産業省の外局を
全て選びなさい
特許庁
中小企業庁
資源エネルギー庁
   
4 次のうち
日本の検察庁の
分類にあるものを
全て選びなさい
最高検察庁
高等検察庁
地方検察庁
区検察庁
簡易検察庁
家庭検察庁
 
5 次のうち、現在日本にある
省庁を全て選びなさい
金融庁
水産庁
国税庁
   
6 次の日本の中央省庁のうち
2001年の省庁再編時に
現在の名前となったものを
全て選びなさい
厚生労働省
国土交通省
環境省
財務省
内閣府
総務省
文部科学省
経済産業省
法務省
農林水産省
防衛省
外務省
国家公安委員会
 
7 次のうち
現職の自民党の国会議員を
全て選びなさい
平沢勝栄 鳩山邦夫
田中直紀
出題当時は…
民主党
8 次のうち
現職の民主党の衆議院議員を
全て選びなさい
鳩山由紀夫
横光克彦
蓮舫 参議院議員
9 次のうち
国会議事堂の中央広間に
銅像が飾られている
政治家を全て答えなさい
伊藤博文
板垣退助
大隈重信
   
10 次のうち、1980年代に
日本の首相を務めていた人物を
全て選びなさい
鈴木善幸
中曽根康弘
竹下登
宇野宗助
海部俊樹
細川護熙  
11 次のうち、かつて
「竹下派七奉行」と呼ばれた
7人の政治家に含まれる者を
全て選びなさい
羽田孜
小渕恵三
梶山静六
橋本龍太郎
奥田敬和
小沢一郎 
海部俊樹
青木幹雄
 
12 次の都道府県知事のうち
国会議員となった経験がある者を
全て選びなさい
松沢成文
堂本暁子
三村伸吾
   
13 次のうち
現職の日本共産党の衆議院議員を
全て選びなさい
志位和夫
穀田恵二
佐々木憲昭
池坊保子 公明党
14 次のうち
「日本」を「にっぽん」と読む
政党・団体を全て選びなさい
たちあがれ日本
日本創新党
新党日本
日本共産党  
15 次のうち、1990年代に
村山内閣、橋本内閣を
構成していた政党を
全て答えなさい
自由民主党
日本社会党
新党さきがけ
   
16 次のうち、そのトップが
「代表」と呼ばれる日本の
政党を全て答えなさい
民主党
公明党
自由民主党
日本共産党
社会民主党
総裁
委員長
党首
17 次のうち、満30歳以上の
日本国民だけに被選挙権が
あるものを全て選びなさい
都道府県知事
参議院議員
市町村長
衆議院議員
25歳
25歳

戻る