クラシック検定:順番当て | |||
問題文 | 正解 | メモ | |
1 | 次のNHK交響楽団 歴代常任指揮者を 就任した順に選びなさい |
クルト・ウェス ニクラウス・エッシュバッハー ウィルヘルム・ロイブナー アレクサンダー・ルンプフ |
1951年 - 1954年 1954年 - 1956年 1957年 - 1959年 1964年 - 1965年 |
2 | 次の楽器を 出る音が低い順に 選びなさい |
コントラバス (A) チェロ (B) ビオラ (D) バイオリン (C) |
ヴァイオリン属 |
3 | 次の弦楽器を 大きいものから順に選びなさい |
コントラバス チェロ ビオラ バイオリン |
|
4 | 次の作曲家を 生まれたのが 早い順に選びなさい |
ゲオルグ・テレマン ジョヴァンニ・ペルゴレージ 二コロ・パガニーニ リヒャルト・ワーグナー グスタフ・マーラー アーロン・コープランド スティーブ・ライヒ |
1681年3月14日 1710年1月4日 1782年10月27日 1813年5月22日 1860年7月7日 1900年11月14日 1936年10月3日 |
5 | 次の作曲家を 生まれたのが早い順に 選びなさい |
バッハ (C) モーツァルト (B) ベートーベン (A) シューベルト (D) |
バッハ→顔が左前右向き |
6 | 次の作曲家を 作曲した交響曲の数が 多い順みに選びなさい |
ハイドン モーツァルト ベートーベン メンデルスゾーン リスト |
108曲 41曲 9曲 5曲 2曲 |
7 | 次のショスタコービッチが 作曲した交響曲を 番号が小さい順に選びなさい |
『十月革命に捧ぐ』 『メーデー』 『レニングラード』 『1905年』 『1917年』 『バビヤール』 『死者の歌』 |
第2番 第3番 第7番 第11番 第12番 第13番 第14番 |
8 | 次の人物を ロンドン・フィルで 主席指揮者を務めたのが 古い順に選びなさい |
ハイティンク ショルティ テンシュテット ウェルザー=メスト マズア ユロフスキ |
1967年
- 1979年 1979年 - 1983年 1983年 - 1987年 1990年 - 1995年 2000年 - 2007年 2007年 - |
9 | 次の人物を、ベルリン・ フィルハーモニー管弦楽団で 首席指揮者を務めたのが 早い順に選びなさい |
ニキシュ フルトヴェングラー カラヤン アバド ラトル |
1887年
- 1892年 1922年 - 1854年 1955年 - 1889年 1990年 - 2002年 2002年 - |
10 | 次のベートーヴェンの交響曲を 番号が小さい順に選びなさい |
『英雄』 『運命』 『田園』 『合唱付き』 |
第3番 第5番 第6番 第9番 |
11 | 次のベートーベンが作曲した ピアノソナタを 番号が小さい順に選びなさい |
『悲愴』 『月光』 『熱情』 |
第8番 第14番 第23番 |
12 | 次のベートーベンが作曲した ピアノソナタを 番号が小さい順に選びなさい |
『葬送』 『田園』 『テンペスト』 『ワルトシュタイン』 『テレーゼ』 『かっこう』 『告別』 『ハンマークラヴィア』 |
第12番 第15番 第17番 第21番 第24番 第25番 第26番 第29番 |
13 | 次のマーラーの交響曲を 番号が小さい順に選びなさい |
『復活』 『悲劇的』 『夜の歌』 |
第2番 第6番 第7番 |
14 | 次のモーツァルトのオペラを ケッヘル番号の小さい方から 順に選びなさい |
『イドメネオ』 『後宮からの誘拐』 『フィガロの結婚』 『ドン・ジョヴァンニ』 『コシ・ファン・トゥッテ』 『魔笛』 『皇帝ティートの慈悲』 |
K.366 (1780-81) K.384 (1781-82) K.492 (1785-86) K.527 (1787) K.588 (1789-90) K.620 (1791) K.621 (1791) |
15 | 次の文字列を順に選んで 1922年にバイエルン国立歌劇場の 音楽監督に就任した ドイツ人指揮者の名前にしなさい |
ハン スク ナッパー ブッシュ |
ハンス・クナッパーブッシュ |
16 | 次の文字列を順に選んで 19世紀ドイツの作曲家の 名前にしなさい |
ルートヴィヒ フェリックス メンデルスゾーン バルトルディ |
|
17 | 次の文字列を順に選んで アメリカの作曲家の 名前にしなさい |
ジョン フィリップ スーザ |
|
18 | 次の文字列を順に選んで イタリアの作曲家の 名前にしなさい |
オット リーノ レス ピーギ |
オットリーノ・レスピーギ |
19 | 次の文字列を順に選んで オーストリアの作曲家の 名前にしなさい |
フランツ フォン スッペ |
|
20 | 次の文字列を順に選んで オーストリアの作曲家の 名前にしなさい |
フランツ シュー ベルト |
|
21 | 次の文字列を順に選んで オーストリアの作曲家の 名前にしなさい |
フランツ ジュース マイヤー |
|
22 | 次の文字列を順に選んで オーストリアの作曲家の 名前にしなさい |
フランツ ヨーゼフ ハイドン |
|
23 | 次の文字列を順に選んで オーストリアの作曲家の 名前にしなさい |
ヴォルフ ガング アマデウス モーツァルト |
|
24 | 次の文字列を順に選んで 主に弦楽器の楽譜に用いる 音符を使わず、文字や記号で あらわす楽譜の名前にしなさい |
タ ブラ チュ ア |
奏法譜 |
25 | 次の文字列を順に選んで クレメンティが著した ピアノの練習本の タイトルにしなさい |
グラドゥス アド パル ナッスル |
グラドゥス・アド・パルナッスル |
26 | 次の文字列を順に選んで 作曲家ロベルト・シューマンが 作曲した唯一のオペラの タイトルにしなさい |
ゲノ フェ ー ファ |
|
27 | 次の文字列を順に選んで ドイツ生まれの作曲家の 名前にしなさい |
ジャック オッフェン バック |
|
28 | 次の文字列を順に選んで ドイツの作曲家の 名前にしなさい |
ヨハ ネス ブラー ムス |
|
29 | 次の文字列を順に選んで ドイツの作曲家の 名前にしなさい |
エンゲル ベルト フンパー ディンク |
エンゲルベルト・フンパーディンク |
30 | 次の文字列を順に選んで ドイツの作曲家の 名前にしなさい |
ヨハン セバスティアン バッハ |
|
31 | 次の文字列を順に選んで ドイツの名指揮者の 名前にしなさい |
ヴィルヘルム フルト ヴェン グラー |
|
32 | 次の文字列を順に選んで ドイツの名指揮者の 名前にしなさい |
ルート ヴィヒ ヴァン ベートーヴェン |
|
33 | 次の文字列を順に選んで フランスの作曲家の 名前にしなさい |
カミーユ サン サーンス |
カミーユ・サン=サーンス |
34 | 次の文字列を順に選んで フランスの作曲家の 名前にしなさい |
エク トル ベルリ オーズ |
|
35 | 次の文字列を順に選んで フランスの作曲家の 名前にしなさい |
エミール ワルト トイ フェル |
|
36 | 次の文字列を順に選んで ポーランドの作曲家の 名前にしなさい |
テクラ バダ ジェフ スカ |
テクラ・バダジェフスカ |
37 | 次の文字列を順に選んで モーツァルトのオペラの 題名にしなさい |
コシ ファン トゥッテ |
|
38 | 次の文字列を順に選んで モーツァルトの作品の タイトルにしなさい |
アイネ クライネ ナハト ムジーク |
|
39 | 次の文字列を順に選んで ロシアの作曲家の 名前にしなさい |
ムソ ルグ スキー |
|
40 | 次の文字列を順に選んで ロシアの作曲家の 名前にしなさい |
セルゲイ ラフ マニ ノフ |
|
41 | 次の文字列を順に選んで ロシアの作曲家の 名前にしなさい |
ストラ ビン スキー |
|
42 | 次の文字列を順に選んで ロシアの作曲家の 名前にしなさい |
チャイ コフ スキー |
|
43 | 次の文字列を順に選んで ロシアの作曲家の 名前にしなさい |
ニコライ リムスキー コル サコフ |
ニコライ・リムスキー・コルサコフ |
44 | 次の有名な指揮者を 早く生まれた順に選びなさい |
トスカニーニ フルトヴェングラー カラヤン ショルティ |
1867年3月25日 1886年1月25日 1908年4月5日 1912年10月21日 |
45 | 次のヨーロッパにおける ゴシック期の音楽様式を 成立時期が古い順に選びなさい |
アルス・アンティクァ アルス・ノヴァ アルス・スブティリオール |
13世紀 14世紀前半? 14世紀後半 |