アニマル検定:並べ替え |
|
|
|
問題文 |
正解 |
メモ |
1 |
「シェルティ」の愛称で呼ばれる小型犬といえば○○○○○○○・シープドッグ? |
シェットランド |
|
2 |
その名前には「くちばしの広いコウノトリ」という意味があるふてぶてしい面構えで知られる鳥といえば? |
ハシビロコウ |
|
3 |
映画『星になった少年』に登場する象使いの主人公の家族らが運営している千葉県の動物園は? |
市原ぞうの国 |
|
4 |
騎兵隊のもとで暮らすラスティ少年とシェパードの活躍を描いた、往年のアメリカのドラマは『名犬○○○○○○』? |
リンチンチン |
|
5 |
その名前は19世紀のイギリス人画家から来ている泳ぎの巧みな犬種は? |
ランドシーア |
|
6 |
「純白」という意味がある国王ラーマ5世以来、タイの王室で飼われてきた、左右の目の色が異なるネコの品種は何? |
カオマニー |
|
7 |
体が黒いことから「クマネコ」とも呼ばれるアジアの森林地帯に棲むジャコウネコ科の動物は? |
ビントロング |
|
8 |
ノルウェーのトゥーリッド・ルーガスが提唱した、イヌと対話するためのボディーランゲージを何という? |
カーミング・シグナル |
|
9 |
「ヘソイノシシ」という別名がある、南北アメリカ大陸にすむ哺乳類は? |
ペッカリー |
|
10 |
全身が松かさ状のウロコで覆われている、漢字では「穿山甲」と書く動物は? |
センザンコウ |
|
11 |
受精卵の段階で他の特定のDNAを組み込んだ「遺伝子導入生物」のことを○○○○○○○○○生物という? |
トランスジェニック |
|
12 |
1890年代のデンマークで飼い主・オステンの出題する計算を理解すると注目を浴びたウマの愛称といえば? |
クレバー・ハンス |
|
|
|
|
|