アニマル検定:ビジュアル |
|
|
|
|
問題文 |
エフェクト |
正解 |
メモ |
1 |
海に棲む哺乳類です |
海豚 |
いるか |
|
2 |
最も舌が長い動物ともいわれています |
大食蟻獣 |
オオアリクイ |
|
3 |
水族館の人気者です |
膃肭臍 |
オットセイ |
|
4 |
水辺に棲んでいるイタチ科の動物です |
川獺 |
カワウソ |
|
5 |
犬や猫の「肉球」を学術的に言うと? |
蹠球 |
しょきゅう |
|
6 |
長い鼻の様子から名前が付いた海に棲む大きな哺乳類です |
象海豹 |
ゾウアザラシ |
|
7 |
大奥でも飼われていた犬種です |
狆 |
チン |
|
8 |
その毛皮は珍重されるイタチ科の哺乳類 |
黄鼬 |
テン |
|
9 |
標本にする際に、昆虫の羽根を美しく整えること |
展翅 |
てんし |
|
10 |
実は泳ぐのがとても上手な動物です |
樹懶 |
ナマケモノ |
|
11 |
フタユビとミユビに大別される哺乳類です |
樹懶 |
ナマケモノ |
|
12 |
オオサンショウウオの別名です |
半割 |
ハンザキ |
|
13 |
獲物を見つけると急降下し猟をすることで有名な鳥です |
鶚 |
ミサゴ |
|
14 |
毛がふさふさとしたイヌのことです |
尨犬 |
むくいぬ |
|
15 |
別名を「あまびこ」や「ぜにむし」という節足動物 |
馬陸 |
ヤスデ |
|
16 |
トゲ状の硬い毛で自らを守る動物です |
豪猪 |
ヤマアラシ |
|
17 |
ペットにすることもあるハ虫類です |
壁虎 |
ヤモリ |
|
18 |
日本語の「レイヨウ」にあたる英語名です |
|
アンテロープ |
|
19 |
「ヒョウネコ」とも呼ばれる南米に棲む動物です |
|
オセロット |
|
20 |
人気のネコ・バーマンの背中に見られる美しい毛のこと |
|
ゴールデンミスト |
|
21 |
南アのラグビー代表チームの愛称になっているレイヨウです |
|
スプリングボック |
|
22 |
水槽でメインとなる熱帯魚と暮らすエビや貝などの生物です |
|
タンクメイト |
|
23 |
柔らかでミンクのような被毛が特徴の、カナダ原産の猫の品種 |
|
トンキニーズ |
|
24 |
ネコの虚勢手術のことです |
|
ニューター |
|
25 |
レイヨウの仲間によく見られる4本脚をまとめた高いジャンプ |
|
プロンキング |
|
26 |
背中の穴から、別名を「ヘソイノシシ」という動物 |
|
ペッカリー |
|
27 |
南アフリカに生息するウシ科の草食動物です |
|
ボンテボック |
|
28 |
関西にいたトゲウオの一種で絶滅したと考えられています |
|
ミナミトミヨ |
|
29 |
長い耳が垂れているペットとして人気のウサギです |
|
ロップイヤー |
|
30 |
ペット用では最小のハムスターは○○○○○○○ハムスター? |
|
ロボロフスキー |
|
|
|
|
|
|